imgres

わからない場合についてのお話です. 
 

ご無沙汰しておりました.
戻ってきたといいながらまた時間が空きましたね.

GW前からの積み残しがまだ残っていますのと,
別件で新たな展開がありましてちょっと追われておりました.

さて,本題ですが,

先日,ある吹奏楽部にお手伝いにいったのですが,
複数の指揮者が順に指揮をしていたのですが,
はっきりいいますが,どなたも音楽がわからないようでした.

・・・

なんて偉そうな書き方をしてますが,すみません.
「そりゃアマチュアなんですから」という
お叱りの声が聞こえてきそうですが,
そうではないんですよ.


ただ通して演奏させるだけで,
「あとは各自で参考録音聴いて考えて演奏して下さいね.」

終わり.

なんですね.

あるいは,

「いい感じでしたよ!その調子で頑張って下さいね.」

終わり.

なんですよ.


いやいやいや,入りはそろってないし,
音程はずれてるし,音は鳴ってない短い,いろいろ山積みですが.


それでその指示って,指揮者要りますか?


えっと,「顧問の先生は何をしてるんだ」と思われるかもしれませんが,
まあ,そういうことです….

・・・

指揮者って確かに難しいです.
同時にいろんな音を聴いて,指示してまとめ上げてって大変なんです.

でも,それでコンクールに出るとか演奏会をするとなると
絶対に必要となります.

そこにいなければ,外部からお迎えすればいいですし,
メンバーのみんなで助け合って聴き合ってすればいいと思います.

でも,そこにへんなプライドや意地がからむとややこしくなりますね.

その時は,私の方で,指揮者以外の方にこっそり個別に助言をいたしました.


ということで,そのあたり勇気を持って踏み出せるかどうかで
これからの幸せが決まってしまいますね.

頑張ってくださいね.(^^)


・・・

#ご感想もお待ちしています.(^^)/ 

メルマガ「もっとわかるすいそうがく!」登録フォーム
http://bit.ly/1Mw9aKN

中高生の初心者・初級者の方へ,吹奏楽相談承ります.吹奏楽部の指導やコンクール好成績の実績があります.


人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村